2012年12月31日月曜日

Facebookで何を読む

​Facebookを使っていて、いろいろおかしいと思っているところがあるのだが、やはり同じように感じている人も多いみたいで安心した。
​◯◯検定、◯◯占い、今日のワンコ(ニャンコも)、今日の格言、分かったらシェア、気づいたらシェア、拡散希望、etc...
​こういう、踊らされてる系の記事は正直なところブロックしたくてたまらない。
​電子掲示板、電子メール、ブログ、ツイッター、フェイスブック、いろいろと形を変えてスパムはやってくる。
​最近のスパムは、ユーザーがそれと気づかずに流布に手を貸している。おかげで大切な友人の記事が流されてしまい、ずっと未読のままだったりする。
​使い方なんだろうけど、今のFacebookは一昔前の電子掲示板と大差がない。ゆるい馴れ合いとスパム、ほんのちょっとの有用な記事で構成されている。

2012年12月30日日曜日

休日です

久しぶりに、丸一日休んでいる気分がします。
午前中は、ずっと出せずにいたスーツをクリーニングに持って行きました。
ついでに朝ご飯用のパンを買って帰宅。奥さんを起こして食事をさせる。
午後からは、散髪にいきます。
明日は大晦日だな。

2012年12月27日木曜日

加圧トレーニングの日

本日は木曜日。加圧トレーニングの日でした(最近は真面目に出席しています)。
腕立て伏せとなにやらイロイロで、二の腕をイヤという程追い込まれてきました。
最近、ここを鍛えるのがはやっているんだろうか?
下半身は、ジャンピング系のものが増えて心肺機能の強化訓練になっています。
筋肉が疲れるのは勿論、もうヘットヘトです。

いつもは加圧の後はマシンを使って有酸素運動をするのですが、本日は諸用のためそのまま帰宅しました。
やっぱりトレーニングの後はきちんと動いて血流を良くして、老廃物を隅々まで掃除してあげないと、なんだか気持ち悪い。

2012年12月26日水曜日

電子書籍 読歴 12月


12月・・・
「Born to Run」クリストファー・マグドゥーガル
「涸沢の岩小屋のある夜のこと」大島亮吉

読中
「自然を深めよ」和辻哲郎
「方丈記」鴨長明
「丹下左膳 乾雲坤竜の巻」林不忘
「疲れないカラダの作り方」サニー久永
「素人の顧客の意見は聞くな」永江一石

自然を深めよ、は、和辻氏ならではの京都讃歌。木々や緑を眺める視線に、氏の京都に対する愛着が深く感ぜられる。

方丈記は、改めて読むと厭世観溢れる退屈な内容だ。無情を悟って禅の境地に気持ちが昇華して行くでもなし。ああ無情、の心境を多くの言葉で訴えているだけ。
ただ、当時の風物が偲ばれるのは味わいだ。

丹下左膳が面白い。片目片腕の怪剣士・丹下左膳の活躍談。この巻では、或る武家の家伝の宝剣を盗み出そうと暗躍をするダークヒーローとして描かれている。
文章が一々時代がかっているし、台詞もケレンミたっぷり、古き善き義理人情の世界だし、これ昭和一桁の頃の小説かあ。こんな作品が大衆小説として人気を博していたなんて、当時の人達の読書力の高さをうかがうことが出来ます。

疲れないカラダの作り方は、スポーツジムに何年も通っているからか、新鮮味、深さ共に感じられませんでした。
もっとも、書いてあることを毎日、毎時間実践出来るかは、また別の問題。
健康を保つとは、そういうことなんでしょうね。


丹下左膳(大河内伝次郎)。夜道で遭ったら気を失う怖さ。

12/30 追加
「素人の顧客の意見は聞くな」
ITマーケティングに関する、耳の痛い提言集だ。
ITに関わらず、素人様のご意見を大切にし過ぎて無駄な投資を繰り返している例はたくさんある。当然だけど素人の意見からは、素人でも考えつく以上のものは出て来ないし、素人が一番望んでいるのは、本当にやりたいことを叶えてくれる、プロの提言だと思う。
プロの提言が出来ない人達が、素人の意見に夢を求めているのではないだろうか。

年の瀬が迫る

12月に入ってから、かなりバタバタと過ごした。
市の監査が入り、応対に追われた。
日頃の準備が出来ていれば問題ないのだが、当然のごとくに準備ができていない。
・・・
無知故の悔しい思いを、存分に味わいました。
そして年末調整、賞与、今月分の給与、月次会議。12月は総務にとっては、繁盛月!です。

年末調整は、担当者が予想通り失敗してくれやがりまして、月曜日の理事決裁の前日・日曜日の夜7時に、計算が合いません、との電話連絡を受ける。
その日は僕の義母の誕生パーティで、あと5分連絡が遅れていたら、河豚を肴に酒を飲んでいるところでした。ぎりぎりセーフで良かったね。クソ。
結局そのまま晩ご飯も食べずに出社。
間違えた原因を探ってみると、ひと月くらい前に、
年末調整の時は、こっちの資料を使ってね、
と噛んで含めて、付箋まで貼って渡した資料を使わずに作業を行っていたことが判明。
本質的に能力が劣っていることは薄々感じていたので、こちらにも任命責任があると思い、再計算が完了するまでつき合った。
数字が合ったことを確認出来たのが、夜3時半。
じゃあ後は、決裁頂いて銀行に電送するだけですね、と確認して退社。
で、翌朝8時過ぎ頃出社してみると、まだなにかパソコンをにらんでいる。
よくよく聴き出してみると、じつは金額が合っていないと言う。
どうやら夕べの”合いました”報告は、嘘だったらしい。
そんなはずは無い、一緒に全職員の所得税を再計算して、チェックまでしている。
結局、些細な勘違いで、数字はぴしゃり合っていた訳ですが、根本的なスキルが足りていない、勉強しない、なによりウソ報告をする、と、さすがの私も愛想を尽かすに至りました。
最近ブログの更新があんまり出来ていないのは、こんな愚痴しか出ない日常を過ごしているからです。

2012年12月11日火曜日

Scott Jurekのランニングテクニック

先日のブログで紹介したBorn to Runにも登場するScott Jurek氏が、ランニングテクニックを披露しています。


ポイントは姿勢!ですね。

2012年12月9日日曜日

電子書籍 読歴

11月・・・
「月夜の南大門」「京の四季」和辻哲郎
「注文の多い料理店」宮沢賢治

12月・・・
「Born to Run」クリストファー・マグドゥーガル

読中
「涸沢の岩小屋のある夜のこと」大島亮吉
「自然を深めよ」和辻哲郎

Kindleアプリを活用している。リーダーとしては、i文庫HDのほうが使いやすいのだが、Kindleの優れているところは、アマゾンの書籍が読める点だ。
i文庫HDは、純粋なリーダーなのでこちらで書籍データを作成するなりして、揃えないといけない。
その点、Kindleは手が掛からない。

「Born to Run」は衝撃的だった。
数年前に、メキシコの山岳地帯で開催されたウルトラマラソンの記録だ。
この本を読めば、人類は走るために進化してきたのだと確信することができる。
アメリカでは、人と馬が競争をするレースが開催されているらしい。で、人のほうが勝率が高い。
ブッシュマンは、徒歩で獲物を追い詰める。・・・等など、ちょっと興味を惹かれずにはいられない内容だ。
そしてランニングを通し人間賛歌が謳われている。
ちょっと走ってみるか!


2012年11月22日木曜日

電子書籍について思う

iPadを買って、ようやく半年くらい経つかな?

現時点で使用頻度の高いアプリ

仕事用
GoodReader
Office文書、pdfなど保管し、表示出来る。
編集は出来ないが、手書きで上からメモが書き込める。
iBooksよりも汎用性が高く、便利。

プライベート用
i文庫HD
電子書籍の閲覧ソフト。
青空文庫対応。本棚が備わっていて、自分で本の追加が出来る。
pdfでも、ページ送りの時に”ページをめくる”視覚効果あり。

最近は、i文庫HDで青空文庫を活用する事が多い。
この青空文庫というのは、著作権の切れた文学作品を無償で公開しているサイトだ。
これが非常に素晴しく、近代の日本文学の著名な作品がほとんど揃っている。
今まで500円、600円と文庫本を買って読んでいたのが、無料で好きなだけ、読める(勿論合法です)。

青空文庫に和辻哲郎の作品が揃っていたのは嬉しかった。早速3作品程読ませて頂いた。
哲学者なのだが、小難しく構えたところが無い。
思った事、感じた事をすっと文章にしてあるから読みやすい。難解な単語や複雑な言い回しが出て来ない。
しかし、洞察が鋭く、非常にボリュームの大きい学問のバックボーンがあるため、内容に一々感心させられ、はっとする。
読むたびに、自分なんてまだまだだなあ、とか、間違っていた!なんて事を思い知らされる(今でも!)。

宮沢賢治の作品も面白い。
感心したのは、「注文の多い料理屋」の、本人が書く新刊紹介文だ。
お話の舞台を、イーハトーヴという架空の世界だとし、その世界の一つの出来事として、「注文の多い料理屋」を挙げ、紹介している。
紹介文とはいえ、文章がとてもメルヘンチックで面白い。
改めて、詩人としての宮沢賢治を評価出来た。旧仮名遣いがまた、味わいを増す。

ところで、僕の好きな作家・小松左京氏の作品は、未だ青空文庫にはアップされていない。
著作権が存在するので、無償公開が出来ないのだ。
Amazonが運営する電子ブックストア「Kindleストア」には、有償商品として売られている。
ただし、Kindleストアで購入した電子ブックは、Amazonが配布しているKindleアプリでないと読むことが出来ない。
少年ジャンプも電子本のストアを運営していて、やはりここで購入した商品は、ジャンプ専用アプリを起動しないと読むことが出来ない。
学研の「ひみつシリーズ」も、ダイヤモンド社のビジネス書籍も、同じだ。
紀伊国屋が売る電子書籍も、そう。
どの本を、どのネットストアで購入したかを憶えておいて、そのストアで配布しているアプリを起動しないと作品を読むことが出来ない。
購入した書籍が、iPadに最初から備わっているiBooksのライブラリに集約されたり、サードパーティ製のリーダーで読む、ということが出来ない。
便利とは言えない。しかも売り手主導だ。

価格も、せいぜいが1割安程度で、正直なところ旨味を感じない。

さて、電子書籍とリアルな書籍との違いは色々あるが、電子書籍は人に貸せない、というのが地味に大きいと思う。
リアルな書籍は、たとえば漫画本を友達と貸し借りして回し読みしたり、中古屋に売却が出来る。
しかし電子書籍は貸し借りが出来ない。本と購入者の、1対1の関係だ。
読み終わったからと言って、中古屋に売却も出来ない。
これは売る側にとって、大きな意味を持っていると思う。



2012年11月14日水曜日

簡単に画像加工

ナウシカの壁紙が欲しくなって、ネットで検索しました。


雰囲気のある、良い絵がありました。
個人的な好みで、人物の顔は左を向いていないと、何となく落ち着きません。
そこで、この画像を左右反転させました。


僕のパソコンはワイド画面なので、この画像をこのまま壁紙に使うと、左右の長さが足りません。左右を合わせると、画像の上下が画面に収まりきれずにカットされてしまいます。
そこで、左右を画面に合わせて延長しました。


ブログの背景が白なので分かりにくいですが、画像の左側を引き延ばしています。

このままでは絵が明るすぎて、目が疲れます。少し暗くしてみます。
ただし、均一的に暗くすると、ナウシカが映えません。
そこでナウシカと背景を切り離します。


このあとの作業
・左側の延長部分に、背景を継ぎ足す
・背景の明度を落とす(黒のグラデーションを描きこむ)
・切り出したナウシカ画像を複製し、少しボカして元絵に合成する
 (ぼかし・ガウス→レイヤー効果のスクリーン→透明度を好みで操作する)

出来上がりがこの画像です。


雰囲気も増したのでは、と思います。

使用ソフト
Photoshop Elements for Mac ver.6

ちなみに、おそらく宮崎駿氏の元絵はこれかな?


独特のタッチもさることながら、ほほの汚れがとても良い雰囲気を醸しています。
流石です。

2012年11月8日木曜日

ブレている…

いろいろ意欲的に詰め込みすぎたせいか、最近自分の心がふらついている気がする。
怒りどころ、笑どころ、そういう心の働きに、何と言うか迷いが出てきた。
夏が終わってテンションが下がってきたのかな?
久しぶりに、佐野元春の古いアルバムを探し出して、聴く。
昔よく聴いていたヤツだ。
あの頃のテンション、考え方・感じ方が少し蘇ってきた。
他人に導かれて学んだ生き方も良いが、自分が誇りをかけて選んだ道を貫きたい。
あの頃の自分は、今の姿に何と思うだろうか。


2012年10月28日日曜日

良い天気です

先日からの雨も止み、ようやく晴れ間が見えてきました。
良い天気です。
今日は、筑後市まで外出を考えています。
このまま良い天気だと良いのですが。


2012年10月27日土曜日

自分用投稿:高先生の小虎燕



若き頃の高先生が、小虎燕を演武されています(1番初めの演武者です)。
今まさにこの型を学んでいるのですが、技が多く、なかなか最後まで憶えられません。
蹴りとか、出来ないものもあるし。
焦っても仕方がないので、ゆっくり頑張ろう。

2012年10月24日水曜日

ペースを戻す

ずいぶんと更新をさぼっていました。
社会人研修に参加し、そちらに注力していたのでプライベートのリズムがおかしくなっていました。
メンタル面では強くなった気はしますが、肉体的にはちょっと停滞気味・・・。
で、かつてのペースを取り戻すのも良いですが、せっかくリセットしたのだから、トレーニングを見直してみました。
自分に必要なものは、なんなのだろう。・・・
それと、あんまり考え過ぎずにトレーニングを楽しもう!
先週くらいから始めたジムレッスン、トレーニングメニュー、わりと良い感じで身体に効いている感触があります。

再構築も良いけど

楽しくアレンジを

2012年9月30日日曜日

拳法教室 今日の練習

定位置での蹴りの練習
定位置での突きの練習

  • 馬歩で腰に拳を構える
  • 左に重心を移しながら、虎歩。腰の回転とともに右の突きを出す
  • (腰の回転・突きは同時に行う事。右足の踵の踏ん張りを、お尻できちんと受け止めると腰・突きがバラバラにならないようだ)
  • 突いた手はそのまま。右に重心を移し、虎歩。腰の回転とともに左の突きを出す
  • ゆっくりで良いから、手打ちにならないこと。腰の回転より、突きが遅れ勝ちになる。腰の回転と同時に突きが出るよう意識する

斧刃脚の練習

  • 捕られた手で、S字を極めるよう意識する


対打4種

  • 腰が上がらないようにする
  • 肩の力を抜く。その上で、重い打ちを目指す
  • 投げのための極めは、ゆっくり落ち着いてやる
  • 裏から足を掛ける時は、肘を伸ばしてやる
  • 表から足を掛ける時は、捕った手を自分の腰に引き付ける


七種
蟷螂手
縺子スイ
小虎燕

課題
旋風脚
足払い

2012年9月10日月曜日

日曜日は拳法の練習日

最近は30分くらい早めに行き、一人で基本をやってます。
30分は、けっこう疲れます。ただ、無駄な力が抜けて、本番の練習時に良い動きになりやすいです。
体も温まっているし、ほぐれているし、悪い事なし。
すぐ疲れるのが玉に傷です。歳かなあ。・・・

2012年9月6日木曜日

木曜日は加圧トレーニング

最近は真面目に顔を出しています、木曜日の加圧レッスン。
最近は少し指向が変化してきて、筋肉を単体で鍛える事もしますが、全身の筋肉を複合して使う運動で、心肺機能を高めたりもしています。あと、運動の機能向上も狙っています。
息が上がって上がって。・・・

足の鍛え方に問題があるような気がします。
内股に必要以上に筋肉がついているような感じです。
だから、踏ん張る時に膝が内側に折れる。
腿の外側、後ろ側に効くようにこれからは意識をしよう。キツい箇所ですが。

2012年9月5日水曜日

火曜日もジム

元気が余っているようで、火曜日もジムに行ってきました。
基本、筋トレは1日2日のインターバルが必須らしいんですが、腹筋は毎日良いみたい。
という訳で、

・バランスボールを使った腹筋 20回×2セット
・横に寝て足上げ 20回×2セット

あとはバイクでカロリーを捨ててきました。
にわかに体がしまってきた。・・・

2012年9月4日火曜日

月曜日のトレーニングメニュー

昨日は献血だったんですが、どーしても動きたくなったので、ジムに。

メニュー
バランスボールを使った腹筋 20回×3セット
ジャンピングランジ 20回×2セット
ジャンピングスクワット 15回×3セット
膝あげ・股関節の柔軟 左右・内外回旋 各20回
横になってお尻のコアトレ 20回×2セット
献血痕から血が噴き出したらイヤですので、腕の運動はパス。

ジャンピングスクワット、すげー効きました。今まで単純な運動で筋肉を追い込んでいましたので、こういう全身複合系の運動は苦しい。
簡単に息が上がりました。
息が上がったらマシンでトコトコ歩いて有酸素運動。
現在、体脂肪率9%。

いつものスコット・ハーマントレーナーのトレーニング。
バランスボールを使ったトレを、いくつか紹介してくれています。

2012年9月3日月曜日

本日の拳法練習


暑い!
とはいえ、昨年の方が暑かった気がする。
レンシスイを、ようやく最後まで通す。この套路、旋風脚だあるんだよな。これが出来なくて、非常に苦労しています。

久しぶりに基本の練習中に、ハマった感じを覚えた。
蹴りは、お尻の使い方を意識すること。軸足のかかとを使うこと。
突きは、前足の付け根を折る事で突進力をつける。
全般的に、腰を落とす、基本の構えを大切にすること。
当たり前のことを書いているけど、きつくなると甘くなるし、これができないと、手打ち、棒蹴りのヘタッピーになる。

2012年7月8日日曜日

本日は拳法の練習でした

あるロシア人ボクサーのトレーニング風景。かっこいい!

本日は、拳法教室でした。
先の初心者体験会より参加されている方がいて、いつもよりちょっぴり人の多かった練習でした。
で、感じた事ですけど、人が増えると自分自身の集中力が下がるという事。何故だろう?
今まで、ほぼマンツーマンの練習だったからかな?
意外と自分って集中力がないんだな、と思い知らされました。

最近、筋トレをさぼっていたんですけど、上の動画を見て、考え直しました。筋トレやろう。

2012年7月7日土曜日

自分用投稿:螳螂拳各種


色々な門派の螳螂拳。
北派、と注釈が付いているが、台湾のものもいくつかあるみたい。台湾って南部だと思うんだけど。

見所は、3分すぎて辺りからです。俄然面白くなります。
公園とおぼしきところで、白いTシャツの青年が演武をしていますが、彼らはおそらく、僕の門派の台湾の本部の練習生だと思います。
はじめの方に出てくるランニングのおじさんの拳は、どうもなじめないなあ。
でも、このおじさんが披露している8Stancesは、基本の型として僕も練習しています。
全体的に、手数が多くて、やたらと忙しい感じがいかにも螳螂拳です。

最後は、宗家の高道生先生が蟷螂手を披露。風格のある演武です。

iPad購入しました

iPadを購入しました。 まだたいして触っていませんが、一番感心したのが、キーボードが思っていたより打ちやすいということです。 このブログも、iPadで入力しています。 あと、複数のアプリを同時に起動できないと聞いていたのですが、音楽をバックグラウンドで鳴らしながら、他のことをすることができます。 iPadのおかげで、AppleやGoogleのサーバーに預けている僕の電子資産にアクセスしやすくなり、今まで以上に活用できるようになりそうです。 iPadで、エクセルを使えるか考えてみたのですが、発想の転換が必要なようです。 PCでエクセルを編集し、pdfに変換をしてiPadに送り、閲覧をする。そういう使い方がいいような気がします。 あえてエクセルを編集したいというのであれば、Googleドキュメントを使うとか、あえてアプリを入れる事はないと思います。 追記 この記事をiPadで見ると、改行が全く反映されていませんね。 頭の悪い人の文章みたいだ。

2012年7月4日水曜日

2012年6月29日金曜日

木曜日は加圧です

久しぶりのこの書き出しです。


加圧トレーニング直後の、右上腕部。向かって右側が肩口。
真ん中辺りに、ベルトの痕が付いていますね。で、そこから左側がほんのついさっきまでうっ血をしていた訳です。
小さな赤い点々が見えますが、内出血の跡です。両腕とも毎回こんな感じです。
1、2キロのダンベルが上がらない、無理すると貧血を起こす、考えてみれば過酷なトレーニングです。
ただ、やった後はまるで温泉にでも入ったかのような、サウナのような爽快感を感じます。

2012年6月27日水曜日

キックのレッスンでした

火曜日は、昔から入っているキックボックス(キックボクササイズ)のレッスンでした。



良いポスターだなあ。

格闘技風エアロビクスなので、こんなポスターみたいな事はやりません。
殴ったり蹴ったりしますので、どうしても手や足の動きに目が行ってしまい、いわゆる”手打ち””棒蹴り”の小手先だけの動きになり勝ちです。
動く時は、しっかりと腰を使いましょう。そうしないとたぶん痩せません。
先生がいつも言っているように、背中が相手に見えるくらい、体を返す!
ただし、腰を使う時は、反り腰、柳腰のままだと確実に痛めます。
中国武術の馬歩、相撲の四股を参考に、腰を起こして動くよう、心掛けています。
そして、腰にかかる負担を、股関節や膝に逃がしてやると、効率よく体を使えますし、腰痛防止になります。


今年の3月、中村孝宏先生の股割セミナーに参加しました。

「股割と股裂きは違う(中村先生)」
足指をしっかりと握り込み、膝には若干余裕を持たせて、
骨盤は起こしたまま(腹を床に近づける)。

股関節の位置の確認から始まり、椅子を使った股割の方法、足指のトレーニング、腹圧の掛け方、運動理論を2時間掛けて学ばせて頂きました。
痛感したのは、腰下ってこんなに不器用だったのか、ということ。
足指も膝も、そして股関節も皆ダメ。
鍛えていたつもりが、所詮が自己流。理論の希薄な、昔ながらの方法。不器用さは改善されることなく、惰性で動いていただけでした。
理論を学び、動作の目的、動かすポイントを意識して、教わったトレーニングを時間を見つけて取り組んでいたところ、若干は腰下の不器用さが改善されたようで、今日のレッスンでは以前ほど疲れる事なく、スタミナとパワーを維持出来ました。加えて、腰から肘へ力が伝えられる感覚がよく分かりました。
筋トレやストレッチも大切だと思いますが、下半身の器用さが運動には大切だという事を実感。

2012年6月25日月曜日

本日はヨガ教室

先週木曜日の加圧のダメージが、まだ消えない。肩周りが筋肉痛です。
加えて、土日の拳法でいじめた腿の筋肉がほんのり筋肉痛に。

毎週月曜日は、ジムのヨガレッスンに入っています。最近は中々時間が取れていませんが。・・・
少しでも体が柔らかくなって、華麗なハイキックが打てれば・・・という目論みで始めたのですが、今じゃあ純粋にヨガを楽しんでいます。
しっかり1時間やっています。穏やかな動きのはずなのに、結構汗かきます。力んでいるのかな?
ヨガとは・・・柔軟運動?呼吸法?コアトレ?それとも禅?
おそらくどれも正解なのでは、と思います。
僕の場合、ヨガをやる事で、深く、穏やかな気持ちになります。


で、なぜ『ムトゥ 踊るマハラジャ』なのか、という事ですが、インドつながりで頭に浮かびましたので、予告編の動画を貼っておきます。
ダンスシーンがスゴイ!です。

2012年6月24日日曜日

体験会でした

本日は、僕の所属している中国拳法教室の、初心者体験会でした。
思いのほかたくさんの方に、興味を持って集まって頂きました。有り難い。
久しぶりに、本部の大先輩達とも会えて、いくつか指導もして頂きました。
逆突のときの、腿の付け根の筋肉の使い方を教えて頂き、やはりこの門派は回転力ではなくて、重力を打撃力にしている事を実感しました。
深く学んでいる方の言葉には、たくさんのヒントが含まれています。
これでまた、正しい道を示す光を自分のものにすることが出来ました。

それにしても、僕も丁度1年前のこの体験会でこの教室に入門を決めたのですが、今回は何名入門されるかな?

長拳蟷螂門 台湾で生まれた拳法です。

2012年6月23日土曜日

久しぶりの加圧トレ

先の木曜日は、本当に久しぶりに加圧トレーニングに参加しました。
ベルト、ちょっと緩いかな、とはじめは思ったんですけど、トレーニングをやっているうちに見事にパンパンにバンプアップ。きちんと内出血までしました。
で、肩甲骨周辺、背筋、首回りが筋肉痛です。
加圧の後は、フロアコーナーでコアトレに参加。
いつも自分勝手にトレーニングをやっていたんですけど、久しぶりという事もありトレーナーさんに付いてきちんと教えてもらいながらの基礎トレ。
思いのほか、キツかった。・・・
今一度、トレーニングの目的を思い返してみる。拳法のためだ。
面倒くさいとか、時間が取れないとか考え出したら、ここに立ち返ろう。

本日は、明日の演武会に備えて拳法の練習をしました。
仕事が終わったら、クルマを飛ばして大野城の練習場所まで向かい、9時過ぎまで汗をかきました。
体が動かなくなっていた。
上半身を力でバンバン動かして、一見きちんと出来ているように見えるのですが(見せているのですが)、下半身が付いてきていないので、ジョイント部分に相当する腰に負荷がかかっていたようです。
練習中、軽い腰痛を感じました。
力は、足から!腰を伝って上半身が動く!体を守る意味でも、基本を大切にしよう。

アルバム買いました。


ジャケットは、YMOの初期アルバム『イエローマジックオーケストラ』のパロディ。
内容ですが、なんとなくアニメタルを彷彿とさせる騒々しさはありますが、オリジナルを尊重した佳作だと思います。
曲順、アレンジは、おそらく解散ライブの時のものをトリビュートしてます。
最後にテクノポリス、ライディーンを持ってきていますので、アルバム「アフターサービス」収録のものではなく、当時NHK FMで放送されて、市販されないままでいる日程の方です。
アレンジャー、分かっているな。こっちのほうがノリもアレンジも良いもんな。

本家。LP持ってました。

2012年6月17日日曜日

義父の一周忌でした

近い身内だけ集まって、法事。
所要時間5時間のうち、法事は1時間、あとの4時間は女子会でした。
男にとってこれ程の苦痛は、そうありません。疲れた。

2012年6月6日水曜日

先日のジムトレ

久しぶりに、火曜日のキックボックスに参加してきました。
思えば僕がワンツウスポーツに入会して最初に入ったレッスンが、これです。
半分くらい、当時の参加者が残っているのかな。皆頑張るなあ。
ここ2、3ヶ月くらい、格闘技系の動きをやっていなかったので、パンチが手打ちになっていました。
ショックだ。
腰も回ってないし、フットワークで足が疲れた。・・・

レッスンが終わって、ダンベルスクワット(16キロ)20回×3セット。
これで筋肉痛が来るのだから、力が落ちている事を実感。続けんとイカンですね。


2012年6月4日月曜日

2012年6月3日日曜日

自分用投稿

「キリンラガービール!」

最近の宅飲みの友、それがこの動画です。
東京パノラママンボボーイズのライブ。楽しいですね☆


いつの間にか、コージー大内さんの新作がアップされていました。
「大鶴村のサイレン」日田弁が冴えるブルース。

やらないと衰える

決算処理が済んで少し気持ちが落ち着いたので、久しぶりにジムに行ってきました。
で、金曜日
ダンベルスクワット(16キロ)20回×3セット
のみ。
土曜日
ラットプルダウン 45㎏×15回×1セット、40kg×15回×2セット
BJJウォームアップ5セット

そして本日日曜日は、本当に久しぶりに中国拳法教室。2ヶ月ぶりくらいでは?
先のジムトレで、まだ疲労が残っているので体が動かない。
と言っても、少し前の自分なら、これくらいなんちゃないトレなんだけれども。
そういえば、ワンツウの金曜日枠で新しいメニューが始まっていました。

「FullBox」
格闘技系フィットネス。キツいよ!

参加してみたんですけど、案の定体が動きませんでした。

2012年5月30日水曜日

いろいろと

ゆうべは嫁が出張から帰ってくるので、ケーキを買って待っていたのだが
腹痛、吐き気に教われてダウン。そのまま寝てしまい、顔さえ見てやれなかった。
残念な休日前の夜。・・・

2012年5月6日日曜日

ご機嫌取りではありませんが・・

いつもなら、波多江駅南のケーキハウストミタで買うのですが、今日は店を変えて、野方の『ポッシュ』にてケーキを買って帰りました。

怪しい輝き。チョコムースのケーキです。

オーソドックスなレアチーズケーキ。フルフル震えます。

地元出身のオーナーが、手頃においしいお菓子を提供しようと頑張っているお店です。
接客も気持ち良く、トミタと似ています。
全体的に甘さが控えめです。デザインも凝っているし、こういうのが好きな大人向けかな。

パティスリーポッシュ
http://www.kyushu-cake.com/fukuoka/poche/index.html

ようやくドラゴンクエスト9が終わりました。
・・・正確には、ラスボスを倒しました。が、冒険はまだまだ終わっていません。
更にゲームをやり込む事で、たくさんの宝の地図が手に入ります。
地下ダンジョンなんですが、そこにいるボス達がハンパなく強い!
で、倒して回るわけです。
謎解きも難しく、子供向けかと思っていたのですが、なかなか楽しめます。

DQ9 公式サイト

2012年5月4日金曜日

GW!

本日、12連勤務終了。明日も出勤。
GWに嫁を何処にも連れて行けなかった。・・・

2012年4月20日金曜日

自分用投稿:gif

スタジアムのハーフタイムショー?かな?


絶対苦笑しているよな。


解き方が数学的に計算出来るとは聞いた事がありますが・・・。


前にも書いたけど、こういうのってどうやって作っているんだろう?

2012年4月19日木曜日

音楽について

木曜日の帰りのクルマの中では、いつもcross FMのグルーブトレインを聴いています。
2、3時間の間、80〜90年代のディスコサウンドがほぼノンストップで流れています。
もう数年続いている番組だと思うけど、よくネタが尽きないな、と感心しています。
古い曲で、今でも聴取に耐えられるものなんて限られているとは思うけど、それほどたくさんの良曲があるという事なのだろう。
音楽の事を考えると、常々良い時代に生まれたな、と感じています。

ほんの子供の頃、ラジオから流れてくる”少し昔のカッコいい曲”は、たいていフォーリーブスだったりタイガースとかだった。子供心にも、古くさくてちっとも良いなとは思わなかった。
だけど今は、30年くらい前の曲といってもYMOがあったりRCや、歌謡曲ではアリス、オフコースなんかの曲がある(ああでも、古くささは否めませんね)。やっぱり今は良い時代だと思う。
そこで、30年後の若い連中が今のこの時代を振り返ってどんな曲をカッコいいと感じるのだろう。
そういう、時代や世代を超えてカッコいい曲が、今はあるのだろうか?


2012年4月16日月曜日

父の納骨

父の納骨を済ませました。
公営の納骨堂で、敷地にはたくさんの桜が植えられていて、葉が目立つようになったとはいえまだまだ花も残っています。
穏やかなところです。
祖父の遺骨も納められていて、二人並んでどうかゆっくりと休んで下さい。


2012年4月13日金曜日

久しぶりにレッスンに入る

振り返ると、最近はずうっと自主トレを続けていて、レッスンに参加していません。
で、今日は本当に久しぶりにレッスンに参加しました。
基本的なコアトレーニングと、筋トレをやりました。
自主トレではないがしろになっていた初歩的な部分をきちっと締めてもらえた感じがします。
やはり、トレーナーが付いていた方がいいな、と、改めて思いました。
自主トレとはいえ、手を抜かずにやっていたつもりですが、姿勢や力の入れ方に手抜きしていたみたいです。

2012年4月11日水曜日

久しぶりにジム

BJJ(ブラジリアン柔術)のテイクダウン・テクニック。
相手が刃物を持っていたら?とか考えずに、技術として知っておいた方が良い。

久しぶりにBJJ動画。相手を転ばすテクニックの紹介です。
ただしこのまま膠着して、お団子状態になるのは必至だから、使いどころが難しい。
しかし知っておいて損はありません。技を知っていると、掛けられる時にピンと来ます。
漫画マスター・キートンにも、走って逃げる相手をテイクダウンさせるテクニックが披露されていました。
あれは倒れた瞬間たぶん気絶させることが出来るので、とても危険だと思います。

一週間ぶりにジムに行ってきました。
自転車で体を温めて、
・ランジ15回×2セット
・コアトレーニング(前、横、後)
・ラットプルダウン45㎏×15回×3セット
・BJJ式ウォームアップ5セット
いつものメニューをこなして汗を流しました。
煮詰まっている時には、運動が一番みたいです。
明日は笑って皆に挨拶しよう。

柔道、ならぬJudo

ところで、柔道も中々面白そうです。
古流の組技に比べたら荒く見えますが、学びやすく安全に作られているんだろうなあ。
鼻とか耳とかつぶれるのは勘弁して欲しいけど、学んでみたい。

参考までに名人・三船久蔵。空気投げの創始者。

この程度だから

前にどこかで書いたけど、職場の社内委員会のオブザーバーを任されています。
で、先日の会合でちょっと厳しいことを言ったら、私たちだって忙しい中一生懸命やっています!と切れられてしまいました。
私は、たとえば2月は親父の忌引きも含めて完全休日はたぶん3日。息を引き取った当日も出勤して仕事をしています。良いか悪いかはともかく(いや良くはないんですけど)、オレに向かって忙しいとか一生懸命とか言ってくれるな。
それと、一生懸命なんて知ったこっちゃない。結果出せ。
そうじゃなくて、うーんと楽して結果出せるよう工夫しろ。
まーだまだ発想がぶら下がりだ。
・・・高望みしているのかも、と最近は少し心配になってきています。

2012年4月9日月曜日

父の四十九日でした


先日は、父の四十九日でした。
まだたったの四十九日なのか、もう、と言ったら良いのか、色々あり過ぎて、それでも消えないくらいのインパクトがあって、不思議な時間の感覚にとらわれています。


実家に帰り、秘蔵の一本をダッシュボードから取り出して、弟分のいとこと呑みました。
穀物臭い、何とも言えない強い酒でした。
父の生前、たまに帰省してこんな風に秘蔵の酒を呑ませてもらう時、なんだか申し訳ないような、しかし嬉しそうな穏やかな親父の眼差しを感じて、しんみりと楽しかったものです。
今回も、そんな気がしました。

2012年4月4日水曜日

Googleのエイプリルフール

今確認したらもう出来なかったので、おそらく四月馬鹿ネタだと思うんですけど、Googleマップが4月1日前後、ドラクエ風に表示されていました。


これは新宿周辺なんですが、福岡も勿論、こんな風にグラフィック表示されていました。
あえてこの新宿周辺をアップしたのは、中央辺りをよく見て下さい。
スライムがいます。
「たまにモンスターが出現します」という注意書きがありましたので、これってレア画像かな、と思い、アップ。
ただ、表示されるだけで、なにかアクションがあったわけではありません。
しかし面白い事を考えるものです。

2012年4月1日日曜日

次期マックOSX「マウンテンライオン」

今年の夏頃に、マックOSのバージョンアップが出るみたいです。


現行版「LION」は、かつてのver.10.1辺りの、中途半端さが感じられます。
たとえばMission Controlとかラウンチパッドとか、凄いけど使いどころがよく分からない機能が大した説明もなしに搭載されていたり、アプリ「App Store」がフルスクリーンモードに対応していなかったり、前バージョンのスノーレパードと比較して、明らかに起動が遅くなっていたり、ブラッシュアップ感が感じられません。

で、次期版ですが、全体的に、コミュニケーション機能の強化が図られている印象を受けます。

思ったのですが、PCやITをビジネスで使うと言えば、どんなシーンを思い浮かべるでしょう。
ワードやエクセル、パワーポイントを駆使してデスクワーク?
ビジネスの本義って、コミュニケーションだと思います。
この、コミュニケーションのツールとして、iPadを始め最近のAppleは力を入れてきている気がします。
ワードやエクセルにあぐらをかいて、マイクロソフトが切り開いていなかった分野です。
そこに今のAppleは、全力で切り込んできている気がします。

いつの日か、打ち合わせや商談の場でApple製品は欠かせないものになり、事務方がデスクワークをこなすための道具がウィンドウズ、そういう棲み分けが出来てくるのではないかと思っています。
今まで考えられなかった事だけど、ビジネスの場でAppleとマイクロソフトの立場が逆転する、そういう日が直に来るのではないかと最近は思えてきて仕方ありません。

2012年3月28日水曜日

どうしよう

やり方が分からないと、10年選手がどうして半年の僕に訊くのだろう。
仕事を御願いすると、きっちり1日掛けて、それだけをやってくれる新人社員さん。
現場は人を削減して、シャカリキになっているのに、事務所は旧ロシアみたいな仕事ぶりです。
今まで通りが良いのなら、僕はもうここにはいたくありません。

4/1補記
呑んで書いたらイカンですね。泣き言かっこわるい!覚悟が足りんぞ!

2012年3月24日土曜日

これで給料もらえるなんて

先日からエクセルを駆使して、150人分の辞令を作っていました。
頭は全然使っていません。ひたすら、社内規程と職員名簿をにらめっこしてPC操作。
こういう作業が一番苦しい。
人事管理ソフトがあれば、ボタン一つなんだけどね。
我ながら、生産性の低さにイライラします。

2012年3月20日火曜日

年度末です

この時期になって、経理の古株は辞めるし、仕事はてんこ盛りだし、
結局親父の葬式以来休みなしで出勤しています。
おかげでジムも拳法も行けていません。おなかが出てきた。・・・
こういうときは、寝る前にYouTubeでも、と開いてみるのですが、
筋トレや武術動画ばっかリブックマークしていて余計にフラストレーションが溜まります。
スカッと!かっこいいマイケルでも見てみましょう。


キング オブ ポップ!音を消してみると、ダンスの凄さがよく分かります。
ミュージカルだ!感動です。

曲はスムース・クリミナル。好きな曲の一つです。
マイケルと言うとスリラーの頃のスカジャンスタイルを思い浮かべる人も多いかと思いますが、僕の中では映画ムーンウォーカー以降の、スーツスタイルや妙に未来的なコス(そして色白)がスタンダードです。
しかしムーンウォーカーはひどかった。・・・

そしてダンスと言えば、僕と嫁の間でブームとなっているこれ↓


パパンがパンダ!
ちょっとアレですので一応書いておきますが、音が出ます。注意。

どうにか夕べ10時半くらいに来期の予算書が完成しました。
僕以上に休みのない施設長には頭が上がりません。

2012年3月14日水曜日

そして伝説へ・・・

で、最近ハマってしまったのが、

ドラゴンクエスト9

20年少し前、リアルタイムに1をやりこんでいたこの僕です。
6くらいまではやっていたのですが、このままでは人生の歯車が狂ってしまうと思い、卒業。
しかし40すぎて再びハマるとはね。
出張で時間が空いたときにやるんよ、と弟が勧めたのがきっかけ。
思えば、シリーズ1を勧めたのも弟だった。

発売されてしばらく経っているので、今更細かい事を書く気にもなれませんが、モンスターも登場人物も全て3D。すごいなあ、スライムなんてちゃんとプヨンプヨンしてるよ。
登場人物は、性別、顔つきや髪型、身長や肌の色まで自分で設定出来て、その通りの3Dモデルが冒険してくれます。しかもアイテムを装備すると、ちゃんとそれがCGに反映される。
すごい!

2012年3月11日日曜日

博多セミナー「第1回構造動作トレーニングセミナー」に参加

先日、構造動作セミナー・第1回博多セミナーに参加してきました。
解剖学に基づき、「骨盤を起こす」「股関節を動かす」事を目標としたセミナーです。
20名近い参加者の皆さんと一緒に、ヒイヒイ言ってきました。
もう、盛りだくさんの注意事項を頂きました。
・腹圧をかける(息を吸うのではなく、筋力でお腹を膨らます)
・腹圧をかけると、体の重心が前側に移る。この重力を利用して移動する。
・膝が内側に折れない(スネの骨が地面から垂直に立っているようにする)
・膝は進行方向に向ける。内側に向けると、動きにストップがかかる。
・座るとき、肛門が真下に来ない。
・ストレッチと股割は違う。
・・・
いろいろ気づかされる体験でした。
僕は筋トレもストレッチも否定しないし、大切だと思っています。
自分にとって今必要な事を、きちんと理解してトレーニングを続けようと思いました。

2012年3月7日水曜日

窓口は大切

20数年前に社会人となり、ずうっと営業職をやってきていつも感じていたのは、管理職、総務職への不満、不信感でした。
言っている事は分かるんだけど、もっと現場の事情を考えてくれよ、みたいな感じです。
で、8年前に総務職を任され、現職場では事実上の総務責任者みたいな立場にいます。
総務になった瞬間から、現場に行く時は針のむしろだな、と覚悟をしていました。
その気持ちは今でも変わりません。
特に古い職場程、前任者がオレ様なところ程、針がキツく痛いんです。
ただ、この針の痛みを和らげるのも、更につらくするのも自分の責任です。
営業職は人間力が付く、と言われますが、こう考えると総務も中々の修行の場です。

現場の人達に会社の考えを納得してもらう、協力をしてもらうために色々な関わり方があります。
権力を利用して脅すのか、駆け引きをするのか、それとも裏表なし・真っ正直に関わるのか。
営業職の時は、とにかく誠心誠意でお客様と関わってきました。
大変だったけど、今では良かったと思っています。そのとき感じた事は、確実に血肉になっています。
そのやり方を変えるつもりは、今のところありません。
毎日ヘトヘトでした。土日関係ありません。クルマで帰ってきて、そのまま車内で20分程仮眠をしてから家に入り、座ったら寝るから立ったまま台所の流しで晩ご飯を食べる、1時半までに寝て、6時に起きる、そういう生活を繰り返してきました。
・・・昔の事を書くと、どーも愚痴っぽくなるな。
仕事は、楽しいとか楽しくないとか言うものではないと思っています。
お坊さんに向かって、修行楽しいですか?って訊かないでしょう?



S町君発見。

2012年3月2日金曜日

本日のトレーニング

研修会のオブザーバーを勤めた後、ジムに顔を出してトレーニングしてきました。

片足スクワット 10回×2セット

コアスタビライゼーション・バック
1分間×3セット 内、左右の足を30秒ずつあげる

BJJウォーミングアップ 5回
汗だく。これキツいなあ。

足腰の柔軟をして、撤収。
それでも夜10時までジムにいました。
寒いせいか、お客さんが少ないな。皆頑張ろう。

自分用投稿:吉川晃司『Hot Lips』
僕の中で、一番デフォルトなスタイルの吉川がこれ。
でかいタッパにスーツをまとい、キャッチーな曲を歌う。
かっこいいなあ。

久々の加圧

要領が悪く、2週も続けて休んでしまっていた加圧トレーニング。
本日久しぶりに参戦、実に3週間ぶりです。
しかも、火曜日のラットプルダウンで肩甲骨から下が筋肉痛。
でもレッスンが始まれば、ガンガンです。
久しぶりに腕をベルトで締め上げられて、二の腕がパンパンに膨らみました。

毎月初めに体組成を計っているのですが、本日計ったところ体脂肪率約11%。
先月よりも脂肪量が落ちていて、除脂肪量が増えていました。
トレーニングの効果が確実に出ています。

2012年2月28日火曜日

本日のトレ:キックボックス

先日の予告通り、本日のレッスンはキックボックス。
時間の都合で、初級クラスに参戦。
で、レッスンに入る前に簡単にウォーミングアップを済ます。

自転車10分
BJJウォームアップ 5回
息が上がる。
コアスタビライゼーション・バック
ブリッジですが、1分×3回

レッスンが終わって
ラットプルダウン 45kg 15回×1回、×12回×1回、×8回×1回
これは最近体が慣れてきたので、種目を変えようと思っています。

まいったのは、レッスン中に大雪が振り出し、帰宅が大変だった事。
とにかくスリップしないように気をつけて、時速20キロで運転。
クルマの通りの多い道を選び、前のクルマの轍を踏む。
三陽高校前は、積雪のために数台クルマが立ち往生していた。で、Uターンしてバイパスに出る。
そのまま外環状線に入り、マックでブロードウェイバーガーを買って帰宅。
外環状線は、作業員の人達が必死に雪かきをしていました。お陰で怖い思いをせずに走ることが出来ました。感謝☆
しかし積雪で立ち往生って、なんなんだ。さっさとUターンして引き返さないと降りこめられるだけなのに。

本日のトレーニング

久しぶりのジムでした。

自転車とスクワットで体を温めて、片足スクワット10回×2セット。
案の定、尻に来ました。

コアスタビライゼーション
フロント 1分間キープ×3セット
サイド(アップダウン) 15回×2セット
もう汗だくです。次の日、脇腹にくるんだよなあ。

ツイストニートゥチェスト 15回×2セット
(ねじりを加えた腹筋。右肩を左ひざに付ける)
歯食いしばっています。みっともないなあと思いつつ、こういう顔をしないと、もう力が入りません。
クールさが売りのキャラなんですけど。

ちょうど時間となりましたので、ヨガのレッスンに入りました。
久しぶりだから体が動かなかったけど、すっきりしました。
明日はキックだな。

2012年2月27日月曜日

父の葬儀

平成24年2月21日午前6時13分、旅立ちました。
暦の都合で、23日に通夜、24日に告別式を執り行いました。




寂しく、悲しいのは勿論ですが、予想を超える多くの方々に参列して頂き、その人の多さに、改めて親父が生涯大切にしていたものを知らしめられた気がして、旨く表現出来ませんが、親父に励まされたような、力をもらったような気がします。
本当に、ありがとう。
それと、癌みたいなつまらない病気で苦しみたくないから、煙草は一生吸わないよ。

金や財産は残してくれなかった。
しかし、多くの人が僕の人格を評価してくれて、良い関わりを持ってくれる。
それさえあれば、僕は生きていける。
遺してくれたものの素晴しさに、いなくなって気づきました。

オレが死んだら、葬儀の時は佐野元春をエンドレスで流して下さい。

2012年2月16日木曜日

夢がないと・・・!

社内の小委員会にいくつか参加させてもらっています。
なにか仕事に役立つ新しい事を委員会で始めたい!と、気張っていても、なかなかそう簡単には思いつきません。
どうしても、今の自分の力量で出来る事を決めてしまう。手の届く範囲で行動してしまいます。
ところが夢や希望、信念を行動の基準にすると、思いも依らなかった新しい事(そして当然、役に立つ事)が浮かんできます。ただし、出来るかどうか分からないというリスキーな問題もあります。
しかし、そこを解決しようと知恵を使い、実際に解決し、成果につなげる事が成長なのでは?と考えないと、結局出来ませんでした、今のままでも良いと思います、で終わってしまいます。
どうせやるなら、小さくまとまらないように楽しくやりましょう。

ところでこの画像って、どうやって作るんでしょうか?
エセ3D画像(クリックして下さい)。
任天堂の携帯ゲーム機も、この技術を応用しているらしい。
気になって仕方がない。・・・

2012年2月15日水曜日

本日のトレーニング

休日でしたので、昼間からジムに顔を出してきました。
しかしなんだろう、この背徳感。

片足スクワット(左右)
10回×2セット
椅子を使っての初心者向けアレンジ。お尻!尻に来た!あした絶対筋肉痛!
格闘技が趣味で、いつも中腰で動き回っているから自然と鍛えられていると思っていたのに、全然ダメでした。
ランジと交代でやっていこう。

コアスタビライゼーション
フロント 1分間×3回
サイド(アップダウン) 15回×2セット
サイドのアップダウンは、アップのときヒュッと息を吐いて、最後の一上げにこだわろう。

ツイストニートゥチェスト
15回×2セット
腿の運動にならないように、腹筋の動きを意識をすること。

ラットプルダウン
45kg×15回×1セット、12回×1セット、10回×1セット
最近、この運動になれてきている様だ。種目を変えてみよう。

BJJウォームアップ 7回
筋トレの後だからか、息があがってあがって。・・・

その他
自転車20分、ウォーキング30分、ヨガ10分くらい

学生の頃、ずーっと運動部員だったので筋トレはよくやっていたのですが、振り返ると、体の表側(前側)の筋肉ばかり鍛えていた気がします。腹筋、スクワット、腕立て伏せ。・・・
前側のトレーニングは程々にして、後ろ側の筋肉を鍛えた方が、パフォーマンスは上がるんじゃないだろうか、と、最近感じます。

2012年2月14日火曜日

本日のトレーニング

体が疲れていて、メニューを減らしました。・・・

スクワット 30回×1セット
空気椅子 45秒×3セット
BJJウォームアップ 5回

このあと、キックのレッスン。
体が重い、切れがない。すぐ息が上がる。

マットにていくつかヨガをやり、体をほぐす。
無理をしての故障が一番怖いので、今日はこれまで。

そうそう、チョコ0個でした。
ビターチョコ。

2012年2月12日日曜日

螳螂拳教室

人生最初に習った格闘技・日本武道の呪縛がキツく、移動稽古と言うとどうしても大きく移動してしまう。
悪い事ではないんですけど(むしろ良い事ですが)、基本が身に沁みない内はそれほどこだわらなくても良いのでは、と思います。
今学んでいる拳法は、腰のタメで打つ、足さばきで力を生み出す、その力の生まれ方、力の伝わり方を感じる等、とても繊細な感覚が要求されます。
移動距離に気持ちを取られてしまうと、そういう感覚が中々捉えられなくなります。

本日の練習では、移動練習に気をつけてみました。
本当に、ひとつひとつ丁寧に、足の向き、腰の落とし方、猫背にならず、お尻がきちんと立っているか、踵を使えているか。・・・

レンシスイを少し先まで教えてもらいました。
螳螂手と比較して動作が単純明快なので、早く憶えられそうです。
身体の使い方が分かりやすいので、拳法の経験の浅い人はこちらを先に学べば理解が早いのでは、と感じました。

さて、僕が学んでいる拳法は、伝統的な技術を基に、最近作られた新しいものです。
なので、深く学び続ければちょいと触るだけで相手を4、5メートル吹き飛ばせるようになったとか、気功の達人になれるとか、そういう美味しい展開はありません(おそらく)。
こういう世界は、古い方が尊いみたいなことを言う人達も大勢いますが、それも一部分は正解とは思いますが、その古いものだって始まった当初は新しいものだったわけです。
今関わっているものを大切に磨いていきたいな、と思います。

ブログ「東京:板橋 赤塚溜池公園のスナップ」様より

2012年2月11日土曜日

本日のトレーニング

ウォームアップ
自転車漕ぎ 15分間。結構汗が出る。
BJJトレーニング 10回。 大汗かく。息が上がる。ようやく温まってくる。

コアスタビライゼーション
フロント 1分間×3セット
サイド (アップダウン)15回×2セット

ツイストニートゥチェスト
15回×2セット、10回×1セット

ラットプルダウン
45kg×15回×1セット、12回×1セット、10回×1セット

ストレッチ
ヨガを織り交ぜて、適当に。

お疲れ様でした。

目の前2〜3メートル程先の空間に、タテに髪の太さ程度の切れ込みがある、と想定する。
その切れ込みを意識して体を動かすと、軸がぶれなくなる。
素振りのとき、その切れ込みに沿うように刀をおろせば、力みのないきれいな太刀筋を描ける。

2012年2月10日金曜日

本日は加圧の日

木曜日ですので、加圧トレーニングをやってきました。
メニューそのものはオーソドックスなんですけど、やはりキツい!
首〜肩がだるーくなっています。あと、お尻も。

で、

以前も紹介したこのトレーニングですけれども、腰に良い事が判明しました。
BJJとは言っているものの、動作はほとんどがヨガです。
体側を伸ばすとか腰にひねりの刺激を与えるとか、体幹部のバランス調整に直結しています。
僕の場合も、これをやった後、妙に歩きやすくなり、腰が起きた感じがします。

2012年2月8日水曜日

自分用投稿:形意拳


形意拳演武。
基本套路との事ですが、レベルが高い!元気を分けて頂きました。
頑張ろう!

--
ふーむ、見ていて思ったんですけど、この先生が出している突きのいくつかは、相手からは見えない突きだと思います。
動画で、横から客観的に視認しているから僕たちの視点では普通の突きに見えるんですけど、おそらく対戦者からは見えないんじゃないかな。
スピードが速すぎるとかそういう分かりやすい意味ではなくて、視覚の隙をついた突き、意表をついた予測出来ない突き、気がついたら胸元に突きが伸びてきていた、そういう突きです。
これくらいの迫力なら、当たっても痛くもないだろうと高をくくっている人がいるかもしれんが、先生が小刀を持っていたなら、という仮定で見るべきでしょう。
套路の中に元々そういう技術が内包されているのか、それとも先生自身の技術の高さなのか、それは分かりません。・・・

2012年2月7日火曜日

本日のトレーニング

遅い時間にジムに入ったので、5分くらいウォームアップをして、そのままキックのレッスンに入りました。
寒くて縮こまっていたせい?で、なんだか体が動きに追いつきませんでした。
無理をして怪我をしてもいけません。
最近気づいた、足から動く・正しく動く・緩ませた体の動きを意識してトレーニング。
ああしかし、もう20年早くこの事に気づいていたらなあ(苦笑。


リンク紹介

2012年2月6日月曜日

本日のトレーニング

ランジ
左右に8キロのダンベルを持って、15回×2セット。
腿の前側にも効くが、僕の場合お尻や腿の裏側に来る。姿勢が悪いのかな、それとも弱いのかなあ?

スクワット
30回×2セット。
キングオブトレーニングとか呼ばれているらしい。
腿の前側に効くが、腰を痛めない姿勢、スタンス、背筋の使い方等多くの事が学べる。
無駄に回数をこなすよりも、正しい姿勢とペースでやる事。

ラットプルダウン
45㎏を15回×1セット、12回×1セット、10回×1セット。
回数が減っていってるのは、体が全然動かなくなるから。
これも、正しい姿勢を意識しないと狙った部分を鍛えることが出来ない。
腰をかける深さ、胸の張り具合、肘の軌跡を気にしながら丁寧にやる。

コアスタビライゼーション
フロント
1分間×3セット。
サイド
アップダウンを15回×2セット。

この後、21時15分からのヨガのレッスンに入りました。

筋トレは、どうしてもウェイトの重さや動作の回数を追求してしまいますが、狙った部分にきちんと効いているか、負荷がかかっているかを気にしないと意味がありません。
たとえば懸垂ですが、足で反動をつけて、あごを一杯一杯に伸ばして1回、2回とやっても、肩甲骨周りのトレーニング効果は薄いと思います。
それと、呼吸でリズムを取る事が大切だと、最近やっと分かってきました。
もうひとつ、むやみに負荷をあげない事。
100kg×3回よりも、70kg×10回の方が筋肉を追い込めます。つまり効果が出ます。


ラッシュフィットジム。コアトレがメインみたい。参考になります。

リンク紹介

2012年2月5日日曜日

本日の蟷螂拳教室

寒い!
体が縮こまってしまい、動いても中々ぬくもらず、ダイナミックさに欠ける動きとなってしまった。
それでもいつもと同じメニューをこなす。

先日のストレッチで特に意識を強めた、体をゆるませる意識で基本をこなす。
足から先に動く・体を鞭のように使う動きを出す。うまくいけば、呼吸が体の奥の方からひゅうっと出る。面白い。
今まではやはり、筋力に頼り過ぎた動きだった。それはそれでアリなんだろうが、目指しているものとは違う。
もう一度、丁寧な足運び・足から動くという事と体を緩ませて使う動きを主軸として、自分の動きを練り直そう。

拳法の基本で、腰を落とす、上下しない、目線を下げないとか色々あるが、これはある事を目的として動いた場合の結果であり、本当に目指すべきは、重力を味方にした安定感、肺や内蔵がストレス無く働けるような姿勢、力を無駄にしないように動く、そういうところだと思う。

今年に入ってから、歩き方の練習もするようになった。
足下を見つめ直し、荒削りの彫像を少しずつ彫り込んでいくように、正確な動きを身に付けていこう。

なお、蟷螂拳と言っても

こういうかっこいいポージングはやっていません。
むしろ

こっちのような感じです。
あの独特の手の構えは、たとえば相手を引っ掛けて捕ります。で、ボカ!と。

2012年2月3日金曜日

本日のトレーニング

先日の加圧、先々日のトレがまだ体に残っていましたので、ストレッチのみ。
「のばす」というと筋力を使ってしまうので、「ゆるむ」「ぐたーっとする」をイメージする。
イメージすると言っても漠然としていて、具体的にどうすれば?となる。
「ゆるむ」「ぐたーっとする」という言葉を、ストレッチの最中に頭の中で反復します。
それだけで脱力しやすくなります。


リンク紹介

2012年2月2日木曜日

本日のトレーニング

加圧トレーニング。
頭がボオッとなるので、メニューはよく憶えていません。
肩周り、腹筋、空気椅子を基本にした足腰強化を一通りこなしました。
よっぽど痛ましいのか、ロッカールームで知らない人から声を掛けられます。頑張らんば!

自転車漕ぎ
15分間。

ウォーキング
15分間。

BJJトレーニング
左右5回ずつ(死んだ)。

今日は非常に寒く、お昼になっても道に張った氷が溶けていませんでした。
こういう日は無理をしない事です。
先日しっかりメニューをこなしていましたので、ウォームアップを中心に体を整えてきました。
ついでに、自転車を漕ぎながら体軸について思いついたことがありますので、近々まとめます。

プロテインを美味しく飲む方法

プロテインにオレオを投入。

基本的に、プロテインは不味いです。例えて言えば、水で薄めた脱脂粉乳。実際そういう風に作っているみたいですし。

で、いつも参考にしているスコットトレーナーが、美味しく飲む方法を教えてくれています。
「プロテインって美味しくないよな。だからこういう飲み方を紹介するよ。」みたいな感じで、オレオをミキサーに投入。
皆色々考えているんだなあ。
僕はセブンのオリジナルブランドの飲むヨーグルトを混ぜます。カロリーも摂れるし、悪くはないですよ。
だいたいそのままで飲みますが。
お金かけるのが嫌な時は、白砂糖をスプーン3〜4杯シェイカーにぶち込んで一緒にシェイク。
わりとイケます。

本日のトレーニング

自転車漕ぎ(ウォーミングアップ)
10分間

スクワット
自重のみ。50回×2セット。 2秒で降りて2秒で上がるスロータイプ。

空気椅子
自重のみ。30秒×3セット。 ラスト10秒は、腕を真横に伸ばす。

フロントコアスタビライザーション
1分×3セット。

サイドコアスタビライゼーション(屈伸式)
15回×2セット。

ツイストニートゥチェスト
30回×2セット。


自転車漕ぎ(呼吸を整える)
10分間


ラットプルダウン
45kg×15回×1セット、×12回×1セット、×10回×1セット。

BJJウォームアップ
左右5セット(死んだ)。

股割
5分くらい。


スコットトレーナーのサイドコア。
フルストレッチ・フル屈曲が筋トレの基本ですので、
非常に素晴しい(キツイ)と思います。

先日記事に書いたBJJトレーニングが、ちょっとハンパ無くキツい。
5回で息が上がり、汗がポタポタ。首から肩周りがオーバーヒートして動かなくなりました。で、今筋肉痛です。ひょっとしたら力が入ってるんだろうな。いや、非力なのか。

2012年1月31日火曜日

バランスが大切

専門の本を買い、ジムに通って筋トレを割と真剣に取り組んでいます。
で、最近、腿の前部分の肉が明らかに肥大してきました。
それに伴うように、朝起きると腰痛が起こるようになりました。
おそらく、腿の前の筋肉が腰骨を引っ張り、相対的に背中側の筋に慢性的にテンションがかかり、突っ張り感やだるさ、痛みにつながっているのではないのかな。
試しに寝る前に腿の前のストレッチを念入りにやると、腰痛が起きなかったりします。
トレーニングのやり方を見直そうと思います。

で、やはり参考にしているのがyoutubeなんですが、

BJJトレーニング。少しずつ手数が増えます。この人はヨガも取り入れているな。

BJJ(ブラジリアン柔術)のトレーニング。
少し難度を落として実際にやってみた感想です。
筋肉にかかる負担・強度はそれほど高くありません。柔軟さも思った程必要ではありません。
けど、猛烈に汗が出ます。
左右10回程度通しただけで、頭から大汗かいて、肩で息をしてしまいました。きっついです。
脂肪燃焼で自転車漕いでいる人、これやってみて下さい。まじお勧めです。

トレーニングは、筋トレだけではなくて、こういう風に自重を活かしたものを取り入れて、全身運動で体のパーツの連携を高めるものを研究し、やってみたいと思います。


リンク紹介

2012年1月25日水曜日

WALL PAPER !

ウォールペーパー・・・パソコンの壁紙の事です。
家族やお気に入りの風景やタレント等、人それぞれ好きな写真を使っていると思います。


僕の場合、青い色が好きで、この写真をしばらく使っていました。ドバイかなあ?
凍っているから、違うな。


どうしても凝った絵柄、目を引く面白い写真を選択してしまいたくなりますが、そういうのってすぐ飽きるし、その度に取り替えるのがメンドい。
結局いつも、こういう地味な写真に落ち着きます。
地味と言っても、写真としては面白い。レンズも構図も、とっても凝っています。
この3、4年は、↑の写真と交代でこの写真を使っていました。


うちの奥さんからひんしゅくを買った写真ですが、そんなに悪趣味ではないと思います。
いかにもPCオタク、GEEKぽくって使っていました。
色合いも好きな1枚です。


地味です。Macにデフォルトで入っているデザインみたいですが、これMacには入っていません。
どこぞのデザイナーさんが作ったオリジナル。
メーカーのクオリティに迫る仕上がりです。
目にやかましくない、色合いがきれいなので最近使っています。


最近入手した1枚。どういう発想したら、こういうの思いつくんだろう。


積み木??minecraftという、積み木ゲームが元ネタらしいです。
もう1枚、マインクラフトから。


ひとつひとつ、積んで作ったのかなあ。頭が下がる。仕事しろよ。


通な作品です、バットマンのサブキャラ・ロビンマスク。
かっこいい。Rだけ赤いのがおしゃれです。使いどころが難しい壁紙ですけどね。


で、なんだかんだで今使っている壁紙です。
なんだ結局地味で定番なデザインに落ち着くんだ、オレ。・・・

以上、壁紙専門サイト『Wall Chan』より

リンク紹介:Wall Chan


2/5 少し追加します。


青い色が好きで、その清浄感とクリアさが良い。
この写真は、僕が青い色に持つ印象を非常に的確に表してくれています。
ちょっと寒々しいけど、そこもまた、味わいの一つ。


Mac好きのための1枚。
そっけないけどある意味とっても壁紙向きなデザインだと思います。


バットマン。ダークヒーローの雰囲気がよく出ています。
最近のバットマンってシンボルマークが変わったようで、当初は違和感を憶えたんですが、今となっては昔の黄色い楕円形のものを見ると、逆に古臭くて違和感を感ぜざるを得ません。

H25.1.9 追加

のどかな風景です。行ってみたい。・・・


さくらんぼ入りのキューブロック。好きな青色と、涼やかさ。夏向きです。


ナウシカ。ネットで出回っている画像を、ワイド画面用に加工しました。


馬の首星雲?で良いのかな?


ヨット。凄い迫力です。海良いなあ。