2016年11月8日火曜日

練習所感

本日は朝から雨が降り、加えて、地コウ拳の練習もやりたかったので体育館に出向いて自主練を行なった。
自主練は、フルコース(摔手、架式、高先生体操、二十式、腿法、全套路)やってだいたい2時間足らず。
以前は、いかにたくさん套路を通してカンフーの動きを身につけるかを意識していたが、今は、基本の練習の中で勁の出し方、連環のさせ方を覚え、いかに套路に活かすかを考えて練習するようになった。
套路を通す回数は各1回になり、動きが丁寧になった気がする。その中で、ああ、今の裏拳は・・・・とか、足運びは・・・とか、考えて動くようになってきた。
套路の数をこなせなくなっているが、今はこれで良いのかな、と考えている。

練習を終え、昼ごはんを済ませ、午後からは野芥を散歩した。
車が多く、広い道は怖い思いもするが、少し路地裏に入ると静かな散歩道が網の目のように広がる。迷い込む楽しさがある。

2016年11月4日金曜日

野芥良いとこ

午前中に生松台中央公園で自主練を行った。
今日は爽やかに晴れ渡り、風も程よい強さで気持ちが良かった。
空気が乾いていたのと、晴れ渡って気温が高かったせいで足跡がすぐに乾く。
いつも通り、摔手、腿法、二十式で地面に軌跡を描いたのだが、すぐにわからなくなってしまった。
掃腿の跡が辛うじて残っている。
足跡を見るのは面白い。移動稽古でまっすぐに進んでいるかどうかが分かる。
運歩が出来ているかが分かる。
ラン、ナ、チャで、じりじりと前に進んでいるのが分かる。これはおそらく、直さないといけない。
棍の基本で、爪先が少し開いている。これもあんまり良くないのではないか。

午後からは野芥を歩いた。
シャルマンさんでパンを買い、そのままお店の前の道を進んで、和菓子のおぐらやさんで栗大福、梅大福を買う。最近良く買わせてもらうのだが、甘さがちょうど良く、餅が新鮮で柔らかく美味しい。


さて晩ご飯はどうしようかと考えていたら、もう少し先に個人経営のスーパーがあることを思い出した。古めかしく、いかにも地元民御用達みたいで入りづらかったので今までパスしていたが、自炊男子の面目で飛び込んでみた。
とんかつ用に豚ロースを2枚購入。
ショーケースにはブロック肉が置いてあったので、とんかつ用に、とお願いしてスライスしてもらった。丁寧に筋切りまでしてくれて、ご夫婦かな、お二人揃って頭まで下げていただいた(そんなに大した客じゃありません・・・)。
野菜コーナーで、奉仕品のキャベツ小玉を100円で、その他オクラとモヤシを購入。
いかにもなおばあちゃんが売ってくれた。
大手スーパーもいいけど、おそらく値段だけ見ると大手スーパーの方がお得なんだろうけど、人とのおつきあいを味わえるのはこういう個人商店だな、としみじみ感じた。
うちから歩いて15分くらいかかるが、出来るだけ利用したいと思う。

おそらくこの道は、昔からのこの辺りのメインストリートだったんだろうな。
新道が出来て、外環状線が出来て、人の流れが変わって、住んでいる人たちも歳をとってしまい、もう昔のような面影は求められないかもしれない。でも、僕のような新参者が入ってきて、ここを素敵だと感じている。ここに住んで、ここで頑張ってきた人たちにはここで良かったと思って欲しいし、僕もここで良かったと思いたい。

2016年8月28日日曜日

練習所感

 六合刀の套路をなんとか覚えた。とはいえ、”教えられた通りに真似しています”レベルなので習熟には程遠い。これから時間をかけて、焦らず自分のものにしていこう。

 中国武術は四大兵器という言葉があり、棍、刀、剣、槍を指す。基本の四つの武器ということだ。
戦いの道具としての大切さもあるのだが、例えば槍は発勁を、刀はヘキの打ち方を鍛えることが出来る等、武器に応じたメリットがあるらしい。ともあれ、僕はまだ2つ(棍、刀)しか知らない。
次は槍を学びたいと思う。長モノが好きなんですね(笑。


2016年8月27日土曜日

ランニング

昼から、10キロ程度走った。
今日は風が強く、曇りで涼しかった。向かい風が辛かったが、最近にはない良いランニング日和だった。
走り出しは、今日は5キロくらいかなと思っていたが、思いの外疲れなかったので10キロコースに変更、走っているうちに三瀬の山を越えたくなり、そのままコースを外れて(延長して)12キロ程度になった。
心肺は平気だが、ふくらはぎの奥が疲れて痛くなった。
たまに走るくらいじゃ、なかなか鍛えられないな、と思った。

2016年8月24日水曜日

envyと行く

先日のenvyの乗り味があんまり魅力的だったので、本日もenvyでポタリング。
他のロードバイクは乗ったことがないからわからないが、地面の振動がゴトゴトと伝わる感覚が、いかにもゴムと鉄を思わせてくれる程よい柔らかさ、硬さがあり、コーナリングなど負荷のかかるときにはしなりを感じるところなんか本当に気持ちが良い。
古いマニュアル車を振り回しているような印象だ。
ホイールを軽くしたいな、とか、サドルをカッコいいものに替えたいな、とか思ったりもしますが、もう少し味わってみようかと思い、買って2年経ちますが未だフルノーマルです。

さて、本日は糸島方面に出向いた。
202バイパスから西区に出、千里から井原あたりをさまよった。
車じゃまず通らない田舎道を進む。自転車の醍醐味です。





帰りは、同じ道を通るのも面白くないので202号線を避けて日向峠を越えた。
初めての山越えでしたがなんとか頑張れました。

2016年8月18日木曜日

envyと行く

本当に久しぶりに、envyとお散歩(rockbikesですね)。
早良区田の、地名通りの田んぼの真ん中を抜けて重留に出、高台の住宅地に進んだ。
いつもお世話になっているアオキ珈琲さんのところを過ぎて、油山手前くらいで回れ右をして、帰宅。15キロ程度のライドでしたが、不慣れな坂登をしたためか、程よく疲れた。




山や川が美しい。早良区良いとこ。つくづく思います。

2016年5月14日土曜日

勉強する

学ぶというのは自分がいかに知らないか、ということに気がつくことだと思う。
だからこそ、謙虚になれるし素直になる。自分に持っていないものを持っている他人に対しての尊厳が生まれる。
学べば学ぶほど、オレは勉強してるんだ、レベルが違うんだ。お前たちに教えてやろう、と、上からになっちゃう人もいる。確かに、その分野の知識、スキルは相当のものを持っていることだろう。
それはそれで良いかもしれない。そうでないといけないことも、特にビジネスの場ではある。
ただ、それでも、学ぶ程こうべをたれる人に、僕は惹かれる。

2016年4月14日木曜日

iPad Pro スマートキーボードの入力テスト。
小さい。打鍵感はしっかりある。沈み込みが少ないので、違和感はある。
日本語-英字切り替えで少し戸惑う。が、地球模様のキーに気づき、解決。
出来ればコマンド+スペースの、OS Xのショートカットが使えればよかった。
ブログスポットなのでキー操作が一般的ではない。きちんとしたアプリで試してみよう。

2016年3月1日火曜日

練習所感

先日の練習で、焦って動いてますね、と指摘された。
実際、焦ったわけだ。
ではなぜ焦るのか。
焦らないようなメンタルを養うのが抜本的な問題解決策だとは思うが、簡単にいく気がしない。
焦っても正しく動ける練習をしよう。
複数人数でやる練習は、やはり良い。組練習ができるから。
攻守のガチンコをやらないと、やはり上達しないなあ。

今、気をつけているのが、歩法とファンソン。
この2点だけ気をつけて七手をやったら、自ずと素早くは動けない
(数をこなしていけば、自然と速くなってくるとは思うが、今はまだその段階ではない)。
速くなりそうに感じたら、七手を一旦やってみよう。それで気を落ち着かせて、套路。

最近、肘の感じが良い。小手先から動くのではなく、肘から動くと肩が動きやすい。打撃のインパクトが出るようだ。
肩が動き出すと、なんとなく胸を開く・閉じるの感じがイメージしやすくなった。
ちょうど胸のカラータイマーのあたりの奥に(みぞおちよりも上)鉄球があり(ミクロマンの関節球みたい)、この鉄球が回転し、そこから肩〜肘〜手先に衝撃が伝わっていくような感覚を大切にしている。

バイレンの感覚が鈍い。力で足を振り回している。もっと振り子の力を利用しよう。
それじゃ練功にならない、と怒られそうですが、まずは出来ることを目指そう。

現在の自主練メニュー
1.摔手
2.体操
3.架式
4.腿法
5.二十式
6.七手
7.基本五拳
8.十八叟
9.武器 棍、刀
2時間では足りない。体操と架式は、体育館でやらないで自宅でやるか。

2016年2月25日木曜日

練習所感

休みの日で、体育館に行けない時は自宅で練習をする。
ダイニングの狭いスペースで、できることを考え、工夫をして動いている。
多くの人がそうしていると思う。練習場所、時間作りも含めて、修行と言うのだろう。
動きを制限しないといけない分、自ずと練習のテーマを絞らないといけなくなる。
今の僕は、ファンソンであり、そのための技法として肘を動かす・胸の開閉で動くことを意識している。
自宅での練習は、どうしてもゆっくりとした動きになりがちだが、それが逆に良いようだ。
なんとなくつかむことのできた感覚がある。この感覚が、広いところでの練習や、対人練習の時にも感じることができるように、大切に身につけないといけない。

体重、重さを力に変えることが感覚としてわからない。言葉では分かっているのだが、僕の突き蹴り・受けの力は、相変わらず「スピード×質量」だ。
この辺り、どう練習したら良いのだろう。…

2016年2月19日金曜日

練習所感

摔手や基本六路、腿法などの基本練習を自主トレのメインに据えてから、肘の動きが大切なことがなんとなく分かりかけてきた。肘を動かすと、相手に重さを伝えやすくなるようだ。
肘を動かすためには、胸の開閉が必要。
この気づきは、多分正しいと思う。大切に練習して身につけよう。
あとは、歩法を正確に。腰を落とす。
腰を落とすのは筋トレ的な理由ではなく、腹がすわるというか、腰が落ち着くというか、いい感じになるため。