2015年4月29日水曜日

朝倉市 藤井養蜂場へ

嫁が贈り物を買いたい、ということで、朝倉市まで行ってきました。
二日市から朝倉まで抜ける朝倉街道は、飲食店の多い通りで通るたびに何か新しいお店が出来ています。
今日は、「香港一」という中華屋さんに行ってみました。


元洋食屋さんだった建物で、中華らしくない面影が所々にありますが、雰囲気はとても良いです。
品数が多く、価格のわりにボリュームがありました。
最近、個人経営の、しかもあちらの方が経営されている中華料理屋さんって増えた気がします。
このお店も、綺麗な中華系のお姉さんと、体格の良いおじさんコックさんが頑張っていました。


元甘木市の少し先、三連水車のあたりにある藤井養蜂場です。
ただの蜂蜜屋さんと思いきや、しっかり小売までされていて、ついでに蜂蜜とは関係のないであろう温室庭園まである、面白いところです。


元小学校のプールだったところを温室に改造。鴨や錦鯉までいる!


立派な藤棚。今日も楽しませてもらいました。

2015年4月28日火曜日

昨日の晩御飯 ブリのアラ炊き


立派なブリのアラが258円!で売っていたので、買ってきて大根と炊いてみた。
料理酒1カップ強、砂糖半カップでブリ、大根を炊く。落としぶたを使う。
なければアルミホイルで自作する。
大根から結構水が出るので、酒の量は減らしても良いと思う。
火が通ったら、醤油半カップを回し掛けて、10分ほど煮続ける。
関東風のレシピのせい??ちょっと僕には辛すぎた。醤油の量はもっと減らせる。
仕上げにみりんを大さじ2杯ほど入れて煮て、照りを出す。
酒で魚を煮ると、こんなにも柔らかくなるんだとびっくり。勉強になった。

あと、里芋と白菜、人参の味噌汁。
失敗したとき用に買ってきた、チキンカツと、エビとニンニクの芽の甘酢炒め。

2015年4月26日日曜日

長拳螳螂門 練武会 佐賀教室


今日は、練武会 佐賀教室の初心者体験会でした。
会場は、川上コミュニティセンター。

小さいけれど、練習に必要なものは揃っている素敵な公民館。

奥に見えるのが、背振山地。あの向こう側に僕の故郷・糸島がある

会場に早く着きすぎてしまい、近所の大和中央公園を散策。

北に背振の山並を仰ぎ、のどかで心休まる場所で、同好の志とひとつの事に没頭する喜びを存分に味わってきました⭐︎
佐賀教室は、20年も修練を続ける素晴らしい先輩と、真面目で誠実さを絵に描いたような相方さんが運営する、魅力溢れる教室です。
佐世保の本部からも大勢の参加があり、今回も僕は、心から楽しませていただくとともに、自分の練習不足を身にしみて思い知らされる事となりました。

練習後は、お楽しみの温泉付お食事会。
今回は、『開泉閣』さんで鯉料理を頂きました。Bery Good!



さて、うちに帰ってからは、もうひとつの趣味のランニング。


いつもの5キロコースを走りました。
拳法練習後の疲れ、昨日のプチ山登りの疲れが足に残っていましたが、走るときに使う筋肉は微妙に違うようで、いつものペースで走る事ができました。
日差しが強くなりました。日射・熱射病に気をつけて走ろう。

2015年4月25日土曜日

散歩 野芥〜西油山

野芥から、ふと見上げた油山山系の峰々。
ランニングのときに、いつも眺めながら走っている山々だ。
どこまで近づけるか、歩いてみた。

奥に薄青く見える山並み。

この小川沿いに登ってみた。


どんどん進んで、分かれ道は高いところに続く方を選び、



料亭を2件ばかりやり過ごして、


僕の選んだ道では、ここまでが精一杯だった。
大分近づけたけど、まだまだ先だな。

空は晴れ渡り、すっかり初夏。Tシャツとパーカーでは汗まみれになる程だった。
野芥から西油山まで、往復3時間の小行脚でした。

二路長拳に入る

四路梅花刀の型を覚えたので、先週より二路長拳の練習に入った。
上下動が多く、独特の蹴り技がある、トシヨリには厳しい型だ。

高校生の頃、弓道をやっていた。
「弓は背中で引く」「弓は、引くのではない。押す。」
こんなことを、高校生の僕は体感として身につけ、言葉にしていた。
今振り返れば、面白いヤツだと思う。たいしたもんだ。・・・
長拳螳螂門を続ける中で、これからどのようなことに気がつくだろうか。
いつもワクワクしていたいと思う。


二路長拳

ランニングで動きの質を改善する

いちいちFacebookで公開するのも、聞かされる方はつまんないだろうなと思い投稿していないが、ランニングは続けている。



寒い日はテンションが上がらないので、ペースは一時期よりは落ちている。

ルナサンダルは良い。足運びが丁寧になるので、膝への衝撃が減ったように感じる。
また、頑丈なので100キロくらいではヘタらないしすり減らない。
サンダルにしろ、下駄でも良いと思うのだが、丁寧に足を運ぶことで動きの質が良くなっているように感じる。走り始めは、体が温まるまではそうでもないのだが、馴染んでくると「スタスタと走る(歩く)」感覚が体で理解できてくる。
この感覚と、構造動作トレーニングの「腹圧をかける」「脛を立てる」姿勢、五輪書に書いてある足運びを参考に、自分の武術に磨きをかけたい。
難しいことかなあ?いやいや、やる、と決めて、続けることが大切だ!


最近は、他人の視線も気にならなくなってきた。