公休日なので室見川沿いを3キロ程度ランニング。
とても天気が良く、いつもよりお散歩をしている人が多かったです。
帰路はのんびりと徒歩で。
2013年2月28日木曜日
2013年2月23日土曜日
久しぶりの拳法教室
3週間ぶりに、拳法の練習に参加しました。
本日は、歩法をメインに2連発で掴みながら飛び蹴りを入れて、着地しざまにぶん殴る技とか、ややこしいのをいくつか。それと套路の復習と棍の振り方。
ああ、棍面白い。ただ振り回しているだけなのに、なんだろうこの無敵感は。
そうそう、棍は肩のストレッチにもいいみたい。
練習が終わり、お昼からは奥さんを連れて佐賀県富士町をドライブ。
楽しんでくれたかな?
本日は、歩法をメインに2連発で掴みながら飛び蹴りを入れて、着地しざまにぶん殴る技とか、ややこしいのをいくつか。それと套路の復習と棍の振り方。
ああ、棍面白い。ただ振り回しているだけなのに、なんだろうこの無敵感は。
そうそう、棍は肩のストレッチにもいいみたい。
練習が終わり、お昼からは奥さんを連れて佐賀県富士町をドライブ。
楽しんでくれたかな?
2013年2月21日木曜日
2013年2月19日火曜日
きつめの筋トレ2回目
仕事の都合、レッスンの都合で火曜日がわりとフリーになるので、この日が筋トレデーになるのかも知れない(以前はキックボックスに入っていたんだけど、拳法と違うクセがつきそうな感じがしますので、最近は遠慮しています)。
というわけで、先週と同じメニューのランジ、ラットプルダウン、ドラゴンフラッグまがいの腹筋をやってきました。
もう、最高にダルいです。肩、腕が使い物にならないので、風呂で体を洗う時に歯がゆい思いをします。ラットプルダウンが正しいフォームで出来ていない証拠ではありますが。
今日は小雨が振ったり止んだりでしたが、久しぶりに走りました。
以前は3回くらい休憩しながら走っていた距離を、休憩なしで走りきることが出来、それ程ばててもいない。
脚力が付いたのか、心肺機能が高くなったのか、走りのコツを掴んだのか、とにかく良いことが体に起こっています。小さな進歩ですが、うれしいですね。
というわけで、先週と同じメニューのランジ、ラットプルダウン、ドラゴンフラッグまがいの腹筋をやってきました。
もう、最高にダルいです。肩、腕が使い物にならないので、風呂で体を洗う時に歯がゆい思いをします。ラットプルダウンが正しいフォームで出来ていない証拠ではありますが。
今日は小雨が振ったり止んだりでしたが、久しぶりに走りました。
以前は3回くらい休憩しながら走っていた距離を、休憩なしで走りきることが出来、それ程ばててもいない。
脚力が付いたのか、心肺機能が高くなったのか、走りのコツを掴んだのか、とにかく良いことが体に起こっています。小さな進歩ですが、うれしいですね。
ラベル:
トレーニング
2013年2月17日日曜日
父の一周忌
昨年、2月21日に他界した父の一周忌を執り行いました。
ごくごく身内で、という事で、母の兄弟(第一世代)と、次世代は自分ら夫婦と弟だけ。
もう一年か。今までに親父の夢を3度見ました。
一緒に仕事をする夢。二人でドライブに行って、腕の差をまざまざと見せつけられる夢(畜生!)。自分がつまらない事でへそを曲げて、両親を困らせる夢(なんでこんなの見るんだ)。
心の中に、父の姿、考え方、父に対する思いがエッセンスとして残っているな、と、いつも思っています。
ごくごく身内で、という事で、母の兄弟(第一世代)と、次世代は自分ら夫婦と弟だけ。
もう一年か。今までに親父の夢を3度見ました。
一緒に仕事をする夢。二人でドライブに行って、腕の差をまざまざと見せつけられる夢(畜生!)。自分がつまらない事でへそを曲げて、両親を困らせる夢(なんでこんなの見るんだ)。
心の中に、父の姿、考え方、父に対する思いがエッセンスとして残っているな、と、いつも思っています。
加布里の味楽寿司さんにて
2013年2月14日木曜日
2013年2月12日火曜日
2013年2月9日土曜日
公休日
お昼過ぎに、マンションの配水管点検があるという事で、午前中は部屋の片付け、お昼からはお留守番と、退屈な1日でした。
点検は特に問題もなく終わり、それから走りに行こうかと考えたのですが、えらく寒かったのと午前中のお掃除疲れで、散歩する事にしました。
びっくり焼き亭重留店で遅いお昼を食べて、折り返し。片道3キロ足らずの小行程です。
走るより歩く方が下手くそみたいで、膝が少し痛くなりました。
点検は特に問題もなく終わり、それから走りに行こうかと考えたのですが、えらく寒かったのと午前中のお掃除疲れで、散歩する事にしました。
びっくり焼き亭重留店で遅いお昼を食べて、折り返し。片道3キロ足らずの小行程です。
走るより歩く方が下手くそみたいで、膝が少し痛くなりました。
2013年2月7日木曜日
2013年2月6日水曜日
室見川ランニング
本日は公休日ですので、室見川沿いを走ってきました。
3キロくらいを17分少しのペース。休憩の回数が減り、だんだん馴れてきている実感がある。
今日は風が強く、寒い。寒いと走りが丁寧でなくなる。・・・
体重の移動をあまり感じることが出来ず、脚力に頼ってしまった感じがする。
頭が上下に揺れて、集中出来なかった。
往路だけ走り、帰路はほとんど歩いた。雨が降りそうでどこもかしこも灰色で、眺めを楽しめなかった。
出発地点に戻り、蹴りと棍の練習で本日は終了。
2週続けて拳法の練習に行けていないので、なんとなくスッキリした。
『体が硬い人のためのヨガ』水野健二氏著
僕は体が硬いので、ヨガが出来る人は凄いと思う。
僕も体が(せめて人並みくらいは)柔らかくなったらな・・・と思い、通っているスポーツジムのヨガレッスンに参加している。
そして出来ない焦りで、肩や足に無駄な力が入り、あれ、先生はリラックスって言っているけど、全然リラックス出来ない、ヘトヘトになっちゃうな・・・と可愛らしく悩んでいました。もちろんそれでポーズが出来ている訳でもない。
著者の水野氏は、ご自分でヨガ教室(学校)を主催されており、その指導の中で、あるいは自身の練習の中で、硬い人こそヨガを楽しめると確信され、この本を書かれている様だ。
本書の中で、力技ではポーズは出来ない。硬くて動きが詰まってしまったら、自分の体からの信号を聞き取り、体を少しずつ動かして探りを入れ、目的のポーズに近づく工夫をする、その過程を楽しむ、そういうヨガを提唱されています。
ヨガやっていると、どうしても先生のポーズ、他のレッスン生のポーズと自分の姿を比べてしまい、出来ないものだから無理して力んでヘトヘトになり、ツラくなることがありますが、もっと自分の体の声に耳を傾けよう。出来ないなら出来ないで良いじゃん。
そう考えると、気持ちが楽になりました。
良い本と出会ったな、と思います。
3キロくらいを17分少しのペース。休憩の回数が減り、だんだん馴れてきている実感がある。
今日は風が強く、寒い。寒いと走りが丁寧でなくなる。・・・
体重の移動をあまり感じることが出来ず、脚力に頼ってしまった感じがする。
頭が上下に揺れて、集中出来なかった。
往路だけ走り、帰路はほとんど歩いた。雨が降りそうでどこもかしこも灰色で、眺めを楽しめなかった。
出発地点に戻り、蹴りと棍の練習で本日は終了。
2週続けて拳法の練習に行けていないので、なんとなくスッキリした。
『体が硬い人のためのヨガ』水野健二氏著
僕は体が硬いので、ヨガが出来る人は凄いと思う。
僕も体が(せめて人並みくらいは)柔らかくなったらな・・・と思い、通っているスポーツジムのヨガレッスンに参加している。
そして出来ない焦りで、肩や足に無駄な力が入り、あれ、先生はリラックスって言っているけど、全然リラックス出来ない、ヘトヘトになっちゃうな・・・と可愛らしく悩んでいました。もちろんそれでポーズが出来ている訳でもない。
著者の水野氏は、ご自分でヨガ教室(学校)を主催されており、その指導の中で、あるいは自身の練習の中で、硬い人こそヨガを楽しめると確信され、この本を書かれている様だ。
本書の中で、力技ではポーズは出来ない。硬くて動きが詰まってしまったら、自分の体からの信号を聞き取り、体を少しずつ動かして探りを入れ、目的のポーズに近づく工夫をする、その過程を楽しむ、そういうヨガを提唱されています。
ヨガやっていると、どうしても先生のポーズ、他のレッスン生のポーズと自分の姿を比べてしまい、出来ないものだから無理して力んでヘトヘトになり、ツラくなることがありますが、もっと自分の体の声に耳を傾けよう。出来ないなら出来ないで良いじゃん。
そう考えると、気持ちが楽になりました。
良い本と出会ったな、と思います。
なんでもないポーズみたいですが、ほとんどの人は腕が斜め前に
上がっています。鏡を見て、まっすぐ上げてみましょう。
ただし、肩が力んではいけません。
ラベル:
トレーニング
2013年2月1日金曜日
本日のトレーニング
毎月、月の初めに体組成をチェックしている。
1月は割と頑張ったためか、体重は変わらないのに体脂肪率が1%減り、全体的に少し筋肉がついていた。
やれば結果が出るというのは嬉しいことです。2月も続けよう。
いつもの通り、1キロのコースを走ってからジムワークを開始した。
クールダウンの意味でマシンに乗るが、ルームランニングで実際のランニングのように体を使うのは難しいと感じた。どうしても、踵からのドシン!と衝撃の強いステップになってしまう。
みてみると、そういう人は多いみたい。
今は良いかもしれないけど、このままだと膝や腰を壊すんじゃないかな。
そこまで行かなくても、なんとなく体が危険を感じて、いずれ走るのを辞めると思う。
その後、BJJウォームアップとストレッチ。
久しぶりにお尻歩きをしたけど、姿勢が悪いとこれは腰を痛めるな。・・・
1月は割と頑張ったためか、体重は変わらないのに体脂肪率が1%減り、全体的に少し筋肉がついていた。
やれば結果が出るというのは嬉しいことです。2月も続けよう。
いつもの通り、1キロのコースを走ってからジムワークを開始した。
クールダウンの意味でマシンに乗るが、ルームランニングで実際のランニングのように体を使うのは難しいと感じた。どうしても、踵からのドシン!と衝撃の強いステップになってしまう。
みてみると、そういう人は多いみたい。
今は良いかもしれないけど、このままだと膝や腰を壊すんじゃないかな。
そこまで行かなくても、なんとなく体が危険を感じて、いずれ走るのを辞めると思う。
その後、BJJウォームアップとストレッチ。
久しぶりにお尻歩きをしたけど、姿勢が悪いとこれは腰を痛めるな。・・・
僕の目指すところとは少し違うような気もしますが、とても参考になります。
ラベル:
トレーニング
登録:
投稿 (Atom)